植物

夏の自由研究。

ミョウガの根腐れ病について。

根腐れ。

ミョウガ畑は根腐れの被害がさらに拡大し、1段めはほぼ壊滅状態となる。イノシシは新しい足跡を残していたが、さいわい先週のような穴ぼこだらけにはしていない。

シシ風呂。

ミョウガ畑に2つの痛手。

ミョウガ初収穫。

書きたいときに書く。それがここのポリシー。というわけでもございませんが、ごぶさたいたしております。更新が途絶えていた間に立ち寄ってくださったかた、気にしてくださってありがとうございます。 生存報告を兼ねて、今年初めてのミョウガを本日収穫いた…

『道端植物園』

大場秀章『道端植物園』平凡社新書、2002年5月20日、ISBN:4582851398(堺市立中央図書館蔵 472/1オ/M)。 雑草観察を趣味とする私のために書かれたような本。

『植物のこころ』

塚谷裕一『植物のこころ』岩波新書、2001年5月18日、ISBN:4004307317(堺市立中央図書館蔵 471/ツ/M)

?キノコはわからない。

上と同じ日に畑に生えていたキノコ。これがわからない。

ノコンギク。

10月9日に富貴で花を咲かせていたもの。ノコンギクで間違いないとは思うけど、ヨメナとの鑑別が難しい。

アメリカセンダングサ

ミョウガ畑で黄色い花を咲かせていたもの。

森野旧薬園。

大宇陀町の森野旧薬園(http://www.morino-kuzu.com/)に行ってきた。

アカネ。

これも富貴のミョウガ畑に生えている。だんだん増えつつあるような気がする。よく見てみると、アカネというのはけっこうずっこい植物やねんな。

アキノタムラソウ。

ミョウガ畑に生えていた。「秋の」なのに花が咲いていたが、そういうものだそうな。ナツノタムラソウは別にあるらしい。で、「タムラ」って何?あるいは誰、なのか?

ミゾソバ喰った。

えー、またミョウガ畑に行って、ただいま懸案となっているミゾソバをやっと食べました。といっても、本格的に調理したんじゃなくて、材料を軽く味見しただけですけど。

ミゾソバまだ食べてない。

今日もミョウガ畑へ行った。でもミゾソバはまだ食べてない。そこまで手が回らんかったんよ。

ミゾソバは閉鎖花をつける。

昨夜ネットで発見したときはまだ信じきれなかった。(「岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)/植物雑学事典/ミゾソバ」)。そしたらさらに今日nanafusiさんから16日の日記に対するコメントで教えてもらった。(「花じい…

ミゾソバおそるべし。

3週間ぶりに富貴のミョウガ畑に行った。ら、前回刈ったミゾソバがきれいに元どおり生えていた。うーむ、ミゾソバ。強敵である。

主役交代。

草がぐんぐん育つこの時期、同じ場所でもちょっと見ないうちに主役が交代していることがある。いつも通る線路脇のスペース。ちょっと前まではカラスノエンドウの天下だったのに、今日はカラスムギ(?)やネズミムギやノゲシが背を伸ばし、カラスノエンドウ…

ツルニチニチソウ。

キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属。ニチニチソウです。ニコニコソウではありません。

カキドオシ。

野迫川村で咲いていた。そんなところまで行かなくても、あちこちで生えているけど。

ムラサキケマン。

富貴のミョウガ畑の脇に咲いていた。

ナガミヒナゲシ。

今日は暑くて、とうとう半袖で外出。春物を持っていない私(秋物もないけど)。冬から夏にいきなり衣替え。

スズメノカタビラ

イネ科ナガハグサ属の1年草。(イチゴツナギ属としているページもあるがどちらが正しいのかはわからない)。 高さ:5〜30センチメートル。 茎は扁平。分けつして株になる。

春はそこにいる。

昨日・一昨日は雪まで降って、今日も寒かった。でも春はたしかにそこにいる。 だって日は毎日少しずつ高く、長くなっているし。 ヒメオドリコソウはつぼみをつけ、ハコベはもう咲いている。

スイセン。

昨日にも増して今日は暖かかった。昼間はコートを着ていると暑いくらい。 線路脇に自生しているスイセンの花もくすんで見える。 真冬の冷たい空気の中で咲いているほうがきれいに思える。 いい匂いのはずだが、フェンスの向こうにあって確かめられなかったの…

ムラサキカタバミ?

ムラサキカタバミのような葉と花を持っている草を近所で見かける。 花が咲くには遅すぎる気もするけど、今年は暖かいから今頃咲いていても不思議ではないのかもしれない。 カタバミの葉は就眠運動をするそうだが、ムラサキカタバミはどうなんだろう? ぜひ見…

メリケンカルカヤ

野迫川の林道脇で見つけたもの。(別に野迫川でなくてもあちこちに生えてはいるが)。 イネ科ウシクサ属。 多年草。 北米原産。 日当たりのよい芝地、道端、空き地などに成育する。 茎はやや固く、株となる。高さ0.5〜1.2m。 葉は線形で細長く先がとがる。長…

ヒガンバナ

日曜日の富貴行きでの車中のこと。 あちこちに咲いている赤い特徴的な花を指して、相棒が尋ねる。 「あれ、なに?」 「あれ?あれはマンジュシャゲ。ヒガンバナとも言うね。ほら、歌にもなんかあったやん」。 「ふーん」。 (何でも知ってるのね)とキラキラ…

ミョウガ畑に咲く花。

しばらくぶりに富貴のミョウガ畑に。 紀ノ川を越えたら、ヒガンバナがあちこちに咲いている。 ミョウガ畑の雑草もそれぞれ花を付け始めていた。 シシウド、ミゾソバ、カラムシ、ヤブマメ。 大阪では日中まだまだ暑いけれど、確実に季節は移っている。 そう言…

バジル・ペースト。

バジルを摘んでバジル・ペーストを作った。 作り方は単純。 ニンニク、炒った松の実、パセリ、バジルの順にすり鉢に入れて、ひたすらすり潰す。(フード・プロセッサで適当に刻んでからすり鉢に入れると楽)。 塩、胡椒、オリーブオイルを入れてでき上がり。…

ミョウガの食べ方 続きの続き

簡単でおいしそうなミョウガの食べ方がまだあった。 ・ミョウガの冷製(All About Japan 男の料理) 次にミョウガを採ってきた時にやってみよう。 田楽もおいしそう。