大阪府ダービー。

今日は北摂さんの攻撃練習を見て来ました。
すごかった。前半のボール支配率の差ったら、もう。さんざん引きずり回されたセレッソの選手たちは、前半だけで足も頭も2試合分くらい消耗したのではないか。最後の3失点は、まあしかたがない。点を取りに行って、カウンターを食らったんだから。カウンターの起点になる選手を抑えるべきだったとは言えるかもしれないけど、要するに、2〜3人で得点できる力が向こうにあって、それを抑える力がこちらになかったということ。
北摂は予定どおりの4バックでスタート。新加入のマグノアウベスがワントップ。その後ろにフェルナンジーニョ、二川、遠藤。システムや選手が変わっても、積極的にポジション・チェンジを繰り返し、パス&ゴーでボールを回す攻撃は去年と変わらない。狙ってくるのはセレッソ3バックの外側のスペース。DFを釣り出しておいて中を突く。手を変え人を変え繰り返す。試合開始後2分でゴールを奪われ、その後もボールを支配され続ける。(今季はJでもここを狙ってくるチームが増えそうで、セレッソは苦しめられるかもしれない)。
セレッソは攻撃の形が作れない。ボール保持者の周囲で動き出しが少なく、パスが回らない。安全につなごうとしても、プレッシャーが強く、危ない形でボールを失うことがたびたび。また両サイドでは、向こうのSBとMFに前後からはさまれて、まったく前に進めない。やっと30分ぐらいから、フェルナンジーニョが中央に位置したままになり左サイドの脅威が減ると、ゼ・カルロスが上がれるようになる。古橋も左サイドに出ていき、ゼ・カルロスとの連携で攻め込む。40分、西澤が北摂ディフェンスの一瞬の隙(でも彼が狙いを定めるには十分な時間)を突いて強烈なミドルを決める。ゴラッソ。でもこれが今日唯一の見所になってしまった。
前半終了。1-1。ひさしぶりに見ると、セレッソってなんともマゾヒスティックなチームに感じられた。攻められまくって、走り回らされて、それでも耐える。耐えて耐えてカウンター。そこに快感を得られる人でないと、セレサポは務まらないかも。
後半開始と同時に、北摂はさらに強く前に圧力を掛けてくる。なんとか凌ぐセレッソ。しかし昨季の好調時のようなカウンターは見られない。「凌いでいるだけでは勝てない」。そう考え始めたとき一筋の光明が。56分、加地に代えて宮本。同時に3バックにシステム変更。北摂の重心が後ろに移って、前からのプレッシャーが軽くなり、セレッソがボールを展開できるようになってきた。が、あとから考えれば、これはセレッソを油断させ誘い込むための罠だった。きっとそうに違いない。いや、西野監督も策士よのう。チャンスが生まれそうと感じ始めたその時間帯。逆に60分、右サイドから家長にドリブルで進入され、シュート性のクロスをフェルナンジーニョに触わられて、失点を喫す。さらに65分、柳本がバックパスをミスして、また失点。その後、古橋が決定的なチャンスでシュートをバーに当て、セレッソの抵抗はこれでお終い。あとは3点プレゼントしましたとさ。
終わってみれば虐殺のあと。しばらく忘れていた感覚を思い出した。耐えることに快感を感じるどころじゃなかった。本物のマゾでもないかぎり、この結果には怒りたくもなるわな。
失点しても大敗しても、チーム全体の雰囲気がしらっとしているというか、どうも元気がないのが気になる。個々の選手では、心配していた前田はさほど悪くなかった。むしろ河村のほうが悪かった。守備がさっぱり効いていない。いるべき場所のあたりにいちおういるんだけど、相手のミスを待っているだけで、プレッシャーを掛けない。いわゆる顔出しプレス。ボランチの相棒、下村との連携も悪い。コミュニケーションが取れていないように見える。ひょっとしてそういう人間なのかもしれない。次節変えるとすればこのポジションか。山田ではダメなのか。
ピンゴはそんなに悪い選手ではないと思うけど、自信を失っているのか、消極的だった。異国の環境に慣れ、チームに適応するまで時間が必要かもしれない。守備に関しては、ウィングバックをやったことがあるのか疑問が残った。
この大敗を無理矢理プラスに考えるとすれば、これで目が覚めるんじゃないかということ。今までは去年の成績で慢心していたところがあるんじゃないか。5位で慢心とはおかしな話だけど、「あとちょっとで優勝だったんだ」と考えて満足してしまう。「同じようにやっていれば、そこそこ行けるんじゃないか」と油断してしまう。そんな傾向がこれまでのセレッソにはあった。もっと高いところを常に目指していなければ、どんどん下がってしまう。そのことに気付いてくれたら。
今やるべきことは、守備が基礎のチームらしく、守備の立て直しだろうな。基準(の1つ)ははっきりしている。あの攻撃を止められるようになること。それができなければ上を目指すなんて無理。若手を育てることも大事だけど、チームの土台が揺らいでいるところに放り込んでも成長するのは難しい。いかにこの状態を脱して立て直すのか。あるいは1部の監督にふさわしいかどうかも含めて小林さんの手腕に注目している。(若手の誰を育てるのかという人選もね。宮原はあかんて)。
以上、「熱心なサポーター」じゃないって言いながら、セレッソのことになると、つい長文になってしまうな。